イキタノ!心の病をやめれば生きるのは楽しい♪

産後うつ、再発した統合失調症から寛解した人のブログ

普通なんて無い 食生活も

おはようございます!(╹◡╹)

こころのやまいともだち、ヤマトモです。

 

私は、統合失調症友達の夢子さん(仮名)と食事ノートを見せ合っているのですが、気付いたことがあります。

 

よく、普通なんてものは無い、と言いますが、食生活もそうだったんだと。

 

私の実家での食生活は、

朝は、ご飯、味噌汁、目玉焼きか卵焼き、納豆、夕飯の残り物などだったと思います。

昼の給食の無い日は、パン、バター、ジャム、チーズ、ベーコンかツナ、レタスなどに紅茶。

夜は、色々。主食、主菜、副菜がありました。

 

結婚してからの食事は

朝は、発芽玄米、味噌汁、納豆麹、ゆで卵、トマト、ブロッコリー、残り物

昼は、一人の時は基本的には夕飯の残り物を食べてましたが、最近の休校とテレワークで家族がいて残り物では足りないので、頑張って色々作ってます。

野菜とタンパク質と炭水化物があるようにしています。

夜は、色々で、まごわやさしいが揃うといいなと思いながら主食、主菜、副菜を用意しています。

 

恵美子さんの小さな頃の食生活は、

朝は 食パン、マーガリン コーヒー
昼は買って来た 釜めし
夜は買って来たコロッケか、メンチカツか、まぐろの刺身

 

大きくなってから自分で用意していたのは、

朝は、食パン、マーガリン、コーヒー

昼は、ツナと玉子のサンドイッチ、 コーヒー、 たまにサッポロ1番味噌味のラーメン(麺と野菜のみ)
夜は、まぐろの刺身

 

お互いに、自分の食事が普通だと思っていました。

私のうちは残り物や常備菜があるので、多少、品数が多いかなぁくらいに思っていましたが、夢子さんの食事には、残り物や常備菜という概念が無かったのです。

 

私の母は、家庭科で勉強した栄養の知識があり、料理教室に通ったこともあり、それらの知識や、食いしん坊なのもあり、新聞やテレビのレシピを取っておいたりして、レパートリーが色々あります。テレビの健康番組も大好きで色々取り入れています。

 

私が病気になった大学生の頃は、アルコールやカフェイン飲料を摂るようになってたり、昼を適当に外食で済ませたり、糖質過多な間食を摂ったり、心身のストレス過多だったりで、栄養不足だったと思います。

 

夢子さんのお母様は仕事をしていたのもあり、食事は買って来たもので済ませていたそうです。

夢子さんのお母様は怒りっぽく、兄弟は皆、精神病との事。

分子整合栄養医学の知識があると、そうだろうなぁと思ってしまいます。

 

糖質過多、タンパク質不足、ビタミン不足、ミネラル不足、繊維質不足、

私は素人ですが、そうなっているだろうと思います。

 

ちなみに、心の病も、体の病も、何となく不調の未病も、けっこうそれらの栄養の過不足で起こっている物が多いそうです。

 

食事ノートを見せ合うようになり、

栄養は相互に作用して働くので、毎食、タンパク質たくさん、野菜や海藻の繊維質、炭水化物ある程度を摂った方が効率よく心身を元気にする事を伝え、

残り物とか常備菜で品数を増やして栄養を摂れるようにアドバイスしたりして、

最近は夢子さん、色々工夫して食べるようになりました。

 

そんな夢子さんからのメールをコピペします。

 

食文化は家庭ごとに違うことと私の家族はみんな栄養不足で、意地悪になっていたのだということがわかりました。


私、なんだか心と体が前より、楽になってきているのを感じています。


これからも、考えていいものを食べていきたいと思います。

 

との事です。

 

本を読んでも疲れて集中して読み続けられない、頭に入らない、どういう栄養を摂ればいいか?

食事ノートを見せ合うようになってすぐの頃に相談されましたが、

タンパク質たくさん、野菜や海藻を摂るようになり、2、3ヶ月経ち、今では問題なく本を読めるようになったとの事。

良かった良かった!(^ ^)

 

栄養不足で色々な不調が起こるって、考えてみたら当たり前のこと。

 

それで心身や人間関係がつらくて、夢子さんも私もすごい苦労をしてたのに、

食事を変えるだけで良くなるなんて、なーんだって感じです。

 

お互い感じているのは、

食事を変えると楽になる

です。

 

楽な方がいいですよね。

 

しっかり食べて楽してまいりましょう。

 

それでは、今日もしっかり食べて、良い一日にいたしましょう♪

٩(^‿^)۶