イキタノ!心の病をやめれば生きるのは楽しい♪

産後うつ、再発した統合失調症から寛解した人のブログ

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

寝不足はもったいない

昨夜、公募に応募することにして、書き始めたり、友達に取材してたりしたら、いつもより寝るのが遅くなりました。 そして、今日は家族の都合で、いつもより早く起きなければならなくて、寝不足でした。 眠くて、色々と億劫で、生活の質が下がりました。 寝不…

2月の振り返りと3月のテーマ

2月は、1月半ばからの父の入院でバタバタしてました。 習い事をこれを機会に辞めました。 そして、父は明日退院。 2月のテーマの 22時就寝5時起床の死守は、 22時台就寝、5時台起床なら、だいたい出来てました。 ただ、昨夜だけは23時過ぎに寝て5時台起床だ…

上には上がいるけど下には下がいる

「上には上がいるからねえ…。 でも、下には下がいるかぁ!」 栄養に気を付けた食事をするようになって、元気になってきている病気友達の夢子さんとの会話です。 そこで、名言⁈迷言⁈が生まれました。 上には上がいる けど 下には下がいる 夢子さんは私のエッ…

エッセイを書くにも何をするにも良いタイミング

エッセイを書くのに良い時間を探っている。 私には朝活でエッセイを書くにのは向かないことがわかった。 お腹が空いて、低血糖で、集中力が無くなったり、日中、活動してからエッセイに書きたいようなことを気付くことが多いので。 なので、朝活ではエッセイ…

痛いと疲れると思っていたけど…

一昨日、痛めた肩。 一番痛い時が10だとしたら、今は2ぐらいまで治ってきた。 痛いと疲れる と思っていた。 何だか疲れるのだ。 そして治ってきて思う。 痛みを治すために栄養を使っていたのに、いつものことをしてたから、栄養不足で疲れを感じていたのかも…

夢を予定に落とし込み夢を叶える生活

予定を立てるの大事だと思いました。 昨日、エッセイを書き忘れたのは、エッセイを書く予定を立ててなかったからです。 今日も、立てていません。 時間があって、気が向いたので書いています。 これ、良くないと思います。 まずは、エッセイを書く時間を決め…

無理すると痛む

毎日、エッセイを書くと決めたのに、昨日はしれっと忘れてました。 昨日の朝、急いで腕立て伏せをしたら、肩を痛め、 痛い痛い と言いながら、過ごしていたら、すっかりエッセイを書くことを忘れていました。 なので、今日は、2回、エッセイを書こうと思いま…

あなたの「普通」の食事はどんなの?

「すごいね」 私の普段の食事の写真を病気友達に見せたら、言われました。 量と品数が多いからのようです。 その友達の食べる量や品数は、私より少ないそうです。 「そんなに食べたらお腹が具合が悪くなる」 とも言ってたので、胃腸の強さも違うようです。 2…

美味しくみんな平和に導く本を書きたい

私は、美味しくみんな平和に導く本を書きたいです。 『子どもを生きれば大人になれる』 という本の知識と実践と 『愛されてお金持ちになる魔法のノート』 という書き込み式の本に書き込み眺めることと 『食事改善』 これら3つの知恵で、 美味しくみんな平和…

死があるから宗教が生まれたのかなぁ

お通夜や告別式での、お坊さんのお経の時間、 私は何を思えば良いんだろう? と思います。 亡くなると、お経の意味がわかるようになるのかな? 日本語とかサンスクリット語とか言語としてじゃなく理解できるようになるのかな? お経の意味がわからない私は、…

悲嘆に暮れないで生きる

近所のお爺さんの訃報が月曜日にあり、泣いて疲れて、お風呂に入らずに早寝をしました。 火曜日、まだ疲れていました。 母に、その旨、電話で伝えたら、 「それは寂しいわねぇ」 と言われて何だかホッとしました。 自分を元気付けるために、昼は、牡蠣とたら…

いつでもいつもの朝だけど

天皇陛下が亡くなったら、元号が変わるし、世の中も自粛するかもしれないけど、 普通の人が亡くなっても、周りの人がしばらく喪に服すけど、 世の中は、いつも通りに回っていることを知った朝です。 近所のお爺さんが亡くなって、昨日は泣いて疲れたので、早…

生老病死

近所のお爺さんが亡くなりました。 90歳だったとのこと。 生老病死という言葉がありますが、 最近、老病死に向き合うことが増えて来ました。 両親が老いて来ていて、父は入院しています。 退院したら、介護が必要になりそうです。 おろおろします。 でも、生…

何が、彼、彼女をそうさせたのか?

今朝、病気友達から、自分勝手な要望を伝えるLINEがありました。 ちょいとムカついたのと、すぐにはその要望に応えるLINEをできなかったので、 30分程既読無視状態にし、 その後、わがままを言ってごめんと謝罪のLINEがあったので 「確かに自分勝手な要望だ…

作り置きお料理会が更に進化⁈

作り置きお料理会をした病気友達から、 食費を節約をするためにはどうすればいいか? と相談されました。 カット野菜で鍋を作っているとのことなので、 週末に旦那さんと、自作のカット野菜を作って冷凍野菜を作るとか、 パックのレンチンご飯を食べていると…

心の病の回復に作り置き料理の可能性

昨日、統合失調症で料理を作る余裕が無い友達の家に行き、作り置き料理を作ってきました。 メニュー ・ぶり大根→おでん ・とり肉と大根の中華煮 ・肉玉子そぼろ ・牡蠣のみそ汁 ・ごま和え(ほうれん草.いんげん。小松菜) ・れんこんのきんぴら ・ブロ…

食後に眠いそこのあなた!

「食後と言わず、食べてるそばから眠くなるんです」 栄養療法の病院で管理栄養士さんに言ったら 「マッサージでも良いので、血流を良くしてください」 と言われたことがありました。 食後の眠気は、きっと、低血糖によるものだと思うので、マンガの動きじゃ…

何をしようか決められない時には

低血糖症の症状はたくさんある。 イライラ、うつうつ、眠気、だるさ、頭痛、めまい、判断力の低下などなど。 その中で、今回話題にするのは判断力の低下だ。 最近、私が 「今、低血糖かもな」 と気付くのが、 「これから何をしようか決められない」 時だから…

人生の時間の使い方

朝活で時間を決めてエッセイを書いてみようと思います。 明朝試してみます。 エッセイ4日目。 今日は、眠気の日のようで、頭が働きません。 エッセイを書く時間もあまりありません。 何かをやる、ということは、その時間に出来る他のことをやらない、という…

自然から遠ざかると、病が近くなる

医学の父、ヒポクラテスが 『自然から遠ざかると、病が近くなる』 という言葉を遺しているそうです。 健康オタクとして、そうだなぁと思う今日この頃です。 自然の中で暮らす 暗くなったら寝る 明るくなったら起きる お腹が空いたら食べ物を探しに行く 自然…

「今、平常心ですか?」

疲れている 眠い それでも続けられることを目標にすると良いのだろう。 今、私は少し疲れていて、少し眠い。 でも、昨日思い立って『毎日エッセイを書く』ことにしたので、書き始めている。 少し疲れていても、少し眠くても、それをネタにできるのがエッセイ…

エッセイ・書き始めると良いのだ

エッセイを書こうと思う。 これから毎日。 何故そう思い立ったかと言うと、 お笑い芸人のサバンナの八木さんのいい話をXで読んだからだ。 八木さんが、勝馬和代さんの本に感化されて、30才から毎日エッセイを青くようになり、37才の時に初めてトーク番組で笑…