2023-01-01から1年間の記事一覧
栄養療法をすると… ・不快な時間が減る。 ・ご機嫌元気な時間が増える。 ・夢を叶えられる。 ・生きることが楽しくなる。 ・食費がかかるかな? でも、生産性が上がるから、もしかしたら増収出来るかも? 私の場合は、産後うつの時、怠かったり、疲れやすか…
5月は無計画に過ごすことが多かったです。 寝不足で頭が働かないことが多かったから。 寝不足にならぬよう、睡眠時間の確保など、 後手に回らぬよう、計画的に先手先手で参ります!
元気のない病気友達。 料理など、やる気がしない とのこと。 それって、体力がないからじゃない? 体力ないと、何やるのも大変だもんね。 普段、どんなもの食べてるの? 朝はバナナとパンとか 昼はグラノーラ 夜は生協の宅配弁当 おやつはこんにゃくゼリー ……
お腹が空いてからの補食では遅いそうです。 食間をあけ過ぎず、お腹空く前に良質な炭水化物を食べることで低血糖を防げます。 私は、前は鮭フレーク掛けご飯をよく食べてましたが、 最近は煮干し粉と岩塩をかけたご飯をよく食べます。 でも、夕飯の支度をす…
低血糖だと頭が働かず、考えがまとまりません。 冷蔵庫や食べ物を置いてある棚をのぞいても、どれを食べれば良いかわからない。 うーむ あ! いつもの鮭フレークご飯にしよう♪ と、定番があるので、納得いく捕食にありつけます。 最近は、煮干し粉と岩塩をか…
体がイライラモードになってると、目に入ったちょっと気に食わない人や物を原因だと思って、それについて粗探しを始めちゃう。 私の場合、夫だった。 夫はやるべき仕事を済ませているから、全く非は無い。 だけどイチャモンつけるように、 夫が食べたがった…
5月のテーマ ・誠実に人と接する ・そのために低血糖に注意する 4月のテーマ、始める、では、お化粧と洋裁の取っ掛かりが出来ました。 化粧品を対面販売で買ったり、洋裁教室の見学に行き、先生と話して入会を決めたり。 その他には、子供の習い事で新しく知…
寒いと鬱になる?! お腹空いてても鬱になる?! 睡眠不足でも鬱になる?! 大袈裟かもしれないけど、そういう面はあると思います。 寒かったり、栄養不足だったり、睡眠不足だったりすると、心はネガティブになるように出来ているようです。 ネガティブな心…
まずは、小麦粉製品、乳製品、砂糖、カフェイン、アルコール、それらが、分子整合栄養医学の栄養療法で、避けることが推奨されているわけ。 ・小麦粉製品・乳製品 腸を荒らす リーキーガットになりアレルギーや免疫疾患、心の不調を引き起こす ・砂糖 血糖値…
床までべちゃべちゃになってました 物理的に考えてみればわかることですが、 肘より手が低ければ、肘に水がつたったり、それが床に垂れることもありません。 そんなことを考えることなく、今までの人生を生きてきたんだなぁ。 ネットで、水が肘に垂れない洗…
今ちょっと時間があるので、昨今の生活を反省します。 体のメンテナンスをしていない。 心のメンテナンスもしてないからかも。 環境のメンテナンスも出来てないかも。 年末年始のバタバタが終わってから、年度末年度はじめのバタバタに突入した感じだったの…
陰性期は、お化粧懐疑派でもありました。 何でお化粧するんだろう? 自分を偽ることでもあるんじゃない? 化粧品にお金を使うより、心身に良いもの食べて、心身に良い生活をして、健康美を目指した方が良いんじゃないか? そんな具合に、やらないこと、やれ…
明日、4月2日は一粒万倍日だそうです。 何かを始めるのに良い日とのこと。 洋裁教室に問い合わせしてみようと思います♪
目標、何だったっけ? この時点でありゃりゃー 三月のテーマは ・やってみよう! ・あすけんの毎日入力 ・洗濯物毎日畳む でした。 フレンチスリーブの服を完成させました♪ あすけんは入力しなかった日もあったけど、だいたい入力出来ました。 洗濯物は、毎…
知識は身を助く だなぁと思います。 脳科学的に、 「ワクワクすること、好きなこと、楽しいことをすると、うまくいく」 んだそうです。 リラックスやワクワクしてると、最高のパフォーマンスを出来る状態になるそうです。 それに対して 「頑張ると、うまくい…
甘いもの、食べるもんだと、幼い頃から思ってました。 食後に甘いもの オヤツに甘いもの 美味しいし、食べたくなるし でも、それが、栄養療法的な食事をしていると、 甘いものを欲しなくなるんです!!! お肉やお魚、卵などの動物性タンパク質をしっかり お…
引き寄せの法則って、スピリチュアル、非科学的だと思ってましたが、 この脳科学の本を読んで、腸科学だと納得したのでした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.sc…
これいい! 紅いゴム手袋。 袖にゴムが二重にあるから、手首のところに膨らみが出来て、水が入って来ないのがいい! ゴム手袋、大差ないと思ってたけど、初めて買ったプリティーネ、とても良いからオススメです ちょっと、普通のゴム手袋と比べると高かった…
自己嫌悪や後悔のストレスで、余計に栄養を消耗するより、 気持ちを切り替えて、これから!これから♪ 「これから」 って魔法の言葉。 過去は変えられないけど、これからの未来は変えられるというか、今と変わる可能性だらけ。 今まではダメでも、これから、…
本音を言って、反対されたら、対応するのが大変だから、黙っておこう。 どうせ、何を言ってもダメでしょ。 そんな習い性で、私はマイナス思考な人でした。 反抗したり自己主張する気力、体力がありませんでした。 また、 「マイナス思考の方が脳天気なプラス…
今月は、 色々やってみよう♪ と思います。 早速、寝かせておいたフレンチスリーブの服の製作を今日しました! 下糸が絡まり、思うように進まなかったけど、久しぶりに取りかかれてよかったです。 ・洗濯物を毎日畳む ・あすけんに食事記録を毎日する 早速、…
「目標作らなくなった」 とは同年代の友達の言葉。 達成出来ないから。 そうか、そういうものなのかな? ならば、達成できるようになったら凄いことになるのかも! 二月の目標の 自分最適化のための自律した生活 出来ませんでした。 何故だ? 目標が切実じゃ…
楽しめない やる気が出ない 本を読めない 頭が回らなくて会話がうまく出来ない 陰性症状のつらさは、体力が無いことに由来すると思います。 楽しんだり本を読んだりするためには、集中力が必要。 集中力を維持する体力が無いのだと思います。 会話を楽しむた…
先ほど、朝散歩に出掛けたのですが、目的地の歩道橋を前に、 何だかすごく行きたくない気分 になりました。 内臓がキューッとなるような? 足を進めるほどに、嫌な気持ちになるので、引き返すことにしました。 そしたら、内臓がキューッとなる感じがなくなり…
睡眠大事。 私もついつい夜更かししちゃい、睡眠不足になりがちです。 睡眠不足だと太ると言うし、認知症、うつ病、生活習慣病などにかかりやすくなるなど、良いことありません。 寝る時間の確保、心掛けてみてください。
全部気圧のせい 初めて見たのはいつだったか? きっと、そのツイートを見て頭痛ーるというアプリをインストールしたんだったと思います。 心身の不調の原因がわかるだけで、気が楽になります。 私の場合は、 空腹、低血糖かな? お腹を満たしても満たされな…
理性の脳が、栄養不足で働かなくなるから、理性的判断が出来ずに、失言をしてしまう。 私が失言したことで、私と距離を置いている友人が、この知識を知ったら、少しは私への思いがマシにならないかなぁ? そんな儚い思いもあり、栄養療法の知識を広めたい私…
イライラしてる時は相手を、 鬱々してる時は自分を、 責めまくる。 悪い所を探そうと思えば、誰だって沢山ある。 良い所だって、探そうと思えば、誰だって沢山あるのに。 そして、そのイライラしてること、鬱々してることが、 お腹がいっぱいになったり、 お…
2月のテーマは 「闘病から娑婆へ」 です。 最近、体調が良く、生活に余裕を感じられるようになって来ています。 そろそろ社会復帰に向けた対策をしておこうかなと思うようになりました。 ひとまずは、身嗜みから。 美容院の予約をしました! 歯医者さんに定…
楽しい仕事があると、 規則正しい生活になるし、お金も稼げるし、役に立つと嬉しいし、 良いよなぁと思います。 そういえば、再発前も、 福祉のお店をやりたい! と思っていました。 当時はマクロビオティックと味噌汁にハマってたので、 味噌汁とご飯のぶっ…