引き寄せの法則って、スピリチュアル、非科学的だと思ってましたが、 この脳科学の本を読んで、腸科学だと納得したのでした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.sc…
これいい! 紅いゴム手袋。 袖にゴムが二重にあるから、手首のところに膨らみが出来て、水が入って来ないのがいい! ゴム手袋、大差ないと思ってたけど、初めて買ったプリティーネ、とても良いからオススメです ちょっと、普通のゴム手袋と比べると高かった…
自己嫌悪や後悔のストレスで、余計に栄養を消耗するより、 気持ちを切り替えて、これから!これから♪ 「これから」 って魔法の言葉。 過去は変えられないけど、これからの未来は変えられるというか、今と変わる可能性だらけ。 今まではダメでも、これから、…
本音を言って、反対されたら、対応するのが大変だから、黙っておこう。 どうせ、何を言ってもダメでしょ。 そんな習い性で、私はマイナス思考な人でした。 反抗したり自己主張する気力、体力がありませんでした。 また、 「マイナス思考の方が脳天気なプラス…
今月は、 色々やってみよう♪ と思います。 早速、寝かせておいたフレンチスリーブの服の製作を今日しました! 下糸が絡まり、思うように進まなかったけど、久しぶりに取りかかれてよかったです。 ・洗濯物を毎日畳む ・あすけんに食事記録を毎日する 早速、…
「目標作らなくなった」 とは同年代の友達の言葉。 達成出来ないから。 そうか、そういうものなのかな? ならば、達成できるようになったら凄いことになるのかも! 二月の目標の 自分最適化のための自律した生活 出来ませんでした。 何故だ? 目標が切実じゃ…
楽しめない やる気が出ない 本を読めない 頭が回らなくて会話がうまく出来ない 陰性症状のつらさは、体力が無いことに由来すると思います。 楽しんだり本を読んだりするためには、集中力が必要。 集中力を維持する体力が無いのだと思います。 会話を楽しむた…
先ほど、朝散歩に出掛けたのですが、目的地の歩道橋を前に、 何だかすごく行きたくない気分 になりました。 内臓がキューッとなるような? 足を進めるほどに、嫌な気持ちになるので、引き返すことにしました。 そしたら、内臓がキューッとなる感じがなくなり…
睡眠大事。 私もついつい夜更かししちゃい、睡眠不足になりがちです。 睡眠不足だと太ると言うし、認知症、うつ病、生活習慣病などにかかりやすくなるなど、良いことありません。 寝る時間の確保、心掛けてみてください。
全部気圧のせい 初めて見たのはいつだったか? きっと、そのツイートを見て頭痛ーるというアプリをインストールしたんだったと思います。 心身の不調の原因がわかるだけで、気が楽になります。 私の場合は、 空腹、低血糖かな? お腹を満たしても満たされな…
理性の脳が、栄養不足で働かなくなるから、理性的判断が出来ずに、失言をしてしまう。 私が失言したことで、私と距離を置いている友人が、この知識を知ったら、少しは私への思いがマシにならないかなぁ? そんな儚い思いもあり、栄養療法の知識を広めたい私…
イライラしてる時は相手を、 鬱々してる時は自分を、 責めまくる。 悪い所を探そうと思えば、誰だって沢山ある。 良い所だって、探そうと思えば、誰だって沢山あるのに。 そして、そのイライラしてること、鬱々してることが、 お腹がいっぱいになったり、 お…
2月のテーマは 「闘病から娑婆へ」 です。 最近、体調が良く、生活に余裕を感じられるようになって来ています。 そろそろ社会復帰に向けた対策をしておこうかなと思うようになりました。 ひとまずは、身嗜みから。 美容院の予約をしました! 歯医者さんに定…
楽しい仕事があると、 規則正しい生活になるし、お金も稼げるし、役に立つと嬉しいし、 良いよなぁと思います。 そういえば、再発前も、 福祉のお店をやりたい! と思っていました。 当時はマクロビオティックと味噌汁にハマってたので、 味噌汁とご飯のぶっ…
心の病で暗記力がつくって、すごくない? しかも統合失調症で! 私も暗記力ついてるのかな? 久しぶりに勉強する気になりました 夢子さん、栄養療法的な食事に変える前は、お菓子やインスタント食品ばかり食べていたとのこと。 ・野菜や海藻 ・肉や魚や卵や…
HSPという言葉を知ってみて、私のことだと思ったのと同時に、 そうじゃない人もいるんだ! ということに気付きました。 そうじゃない人はラクでいいなぁ。 私は音や光や匂いには敏感ではないですが、人の気持ちには敏感な方のつもりで、けっこう気疲れする人…
人並みにうまくやれない 人並みにやろうとすると疲れ果てる これからも疲れ果てる人生が待っている そんな風に思い、絶望してました。 何故、『人並みに』やれないのでしょう? 自分がダメだからだ いえいえ、違うんです。 『人並みに』やれないのは『人並み…
それまでの夢子さん、タンパク質不足だったそう。 最初は目玉焼き2個を毎朝摂るようにすすめてみました。 そしたら、数日後来たメール。 前より疲れなくなり、何を食べるかによって人生、本当に変わることを知りました。 注)毎日同じたんぱく質食べるとアレ…
精神科待合室でいつも思います。 ここにいる人たち、きっとみんな、栄養不足とか、機能性低血糖症とか、副腎疲労とか、腸内環境が悪いとかなんだろなぁ。 精神科医は、 「眠れてますか?」 くらいは聞いてくれるけど、 「ちゃんと食べてる? どんなものをど…
困ってる人、つらい人、イライラしてる人、綺麗になりたい人、健康になりたい人、前向きになりたい人、元気になりたい人… 結局は、世界中の人に分子整合栄養医学の栄養療法を知ってもらい、しあわせになってもらいたいです。 栄養療法4コマは、文章だけ書く…
健康診断で『異常なし』だけど、産後の私は、ものすごい不調で困っていました。 ・疲れやすい ・情緒不安定 が主な不調でした。 普通の病院で検査しても異常なしなので、対策もわからず、ずっとこの不調を抱えて生きるのかと不安になってました。 そんな時、…
イライラして喧嘩売っちゃうのも、 鬱々して、不安になったり、死にたくなるのも、 身体的な仕組みがあります。 まずはイライラして喧嘩売っちゃうバージョンはアドレナリンです。 ・低血糖やストレスなどでアドレナリンやノルアドレナリンの濃度が高くなる…
溝口 徹先生の 『診たて違いの心の病―実は栄養欠損だった!』 というタイトルの本があります。 精神科の待合室で、 きっとみんな、栄養不足なのに、それにはノータッチなんだよなぁ と歯痒い時間を過ごすのを止めるためにも、分子整合栄養医学が広まってほし…
これといった宗教を持たない私の、私なりの死生観です。 大学で、社会学を学んで、フィールドワークという研究方法を知りました。 調べる対象の現場に研究者が身を置いて、観察したりインタビューなどして、調査する方法です。 今ここに生きてることもフィー…
「そうだね」 「そうですね」 お正月の集まりで、話題に入っても、答える頭が働かず、ひとまず同意の相槌を打つしか出来なかった陰性期。 違うと思っても、頭の回転も口の動きも遅いので、その理由を話せる気がしないから、 「そうですね」 で済ませていまし…
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします 私最適化宣言 ナマった身体をキレッキレに 歪んだ心をのびのびと カオスが発生しやすい環境をスッキリと 最適化した私で、栄養療法をより深く理解し、世界に理解を拡めて、自分平和な人だらけ…
今年の目標は、閃きを実行の年にする、でした。 うーん、どうかなぁ? あ、アフィリエイト化したの今年のはず! あ、4コマ描くようになったのは閃きを実行出来たなぁ! あ、完成してないけど、服作りを始めた! 子供の習い事でバタバタしてたから、こんだけ…
結婚してから初めておせちに挑戦してます! 産後うつや統合失調症再発で、おせちを作る余裕が無かったのです。 それが、一昨年くらいから、 作れたらいいなー と思うようになり、 やっと今年、おせちのレシピ本を買い、実際にちょっと作ってみることにしたの…
珍しく、病気友達に栄養のことを聞かれて、私は張り切って正確に答えようとがんばりました。 何通かの長文のLINEで伝えたら、 ドーパミン大丈夫? と心配されてしまいました。 ドーパミンは高揚感を与えたりする神経伝達物質。 統合失調症だと、ドーパミンが…
木曜日は、比較的時間があるので、お裁縫の日、と決めているのですが、 今日はお裁縫する気にならず、 というか、新しい趣味になりそうな、 公募に応募 をしてみたくて、公募に応募を今日はやってみました。 その昔、コピーライター講座に通った時に、プロの…